2020-12-30
商品の良し悪し
何か物を買う時って迷いませんか?
年末ダイソンの掃除機を家電量販店で購入しました。家の掃除機から異音が発生して
その爆音に耐えられなくなったのです。
国産のコードレスの掃除機が欲しくてお店に見に行ったのですが悩みました。
そこへ店員さんが声をかけてきて相談に乗ってくれました。店員さんのお薦めは
ダイソンです。
ダイソンは吸引力がとても良かったですし、ゴミ捨ても楽そうでした。色も私が最近
お気に入りのパープルだったので、国産品からダイソンに心変わりしました。
実際使って見た感想は・・・ちょっと失敗したかなぁ。
ダイソンはコードレスなので、今まで使っていたコード付きの掃除機に比べると
快適です。
だけど、コード付きの掃除機では難なく掃除できていたベットの下が、なんと
奥まで掃除出来なくなってしまいました。
ベットの下を掃除するには別売りのホースが必要みたいです。・・・ショック。
それとダイソンのヘッドの中が常に回転しているのは使い心地がよくないです。
回転のオン・オフの切り替え出来るタイプがよかったなぁ。
あと始動のスイッチを押しながら掃除することになるので、指が少し疲れます。
もっと下調べしてから買いに行けばよかったと反省しています。
私は買いたいものがある時はカードリーディングして決めることが多いです。
ホラリーでも占えますが、カードで占うほうが簡単なのでもっぱら買い物は
カードで決めます。
ただ今回の掃除機は占うことなく購入しましたので、これカードに聞いていたら
どうだったのだろうと思いました。
私の中でダイソンのコードレス掃除機は、ある種ステータスを感じる商品なので
「ダイソンで掃除する私」という感覚を楽しもうと気持ちを切り替えました。
関連記事
コメントを残す